大田市場の花き部見学・花と園芸の懇親会レポート
大田市場 - 1990年に大田区の臨海地域で業務を開始した東京都の施設です。約40万平方メートルの広大な敷地を有し、隣は野鳥公園、南側には羽田空港が広がっています。 12月3日、麗らかな土曜日に、FANの仲間とその同伴者 …
大田市場 - 1990年に大田区の臨海地域で業務を開始した東京都の施設です。約40万平方メートルの広大な敷地を有し、隣は野鳥公園、南側には羽田空港が広がっています。 12月3日、麗らかな土曜日に、FANの仲間とその同伴者 …
例年の行事として外務省から案内を受けて、日蘭平和交流事業に参加いたしました。 11月16日(水)19時から、シェラトン都ホテルにおいて開催され、FANからは会長村岡、副会長白石、世話人勝野が出席しました。この日事務局長寺 …
こんにちは。オランダからすばらしい自然ドキュメンタリー映画がやってきます。 10月29日(土曜)の渋谷のアップリンクを皮切りに全国で上映される『あたらしい野生の地―リワイルディング』です。 「世界は神が作ったが、オランダ …
お盆の入りの8月13日(土)、千葉県佐倉市の「国立歴史民俗博物館」(歴博)で開催中の特別展「よみがえれ!シーボルトの日本博物館展」を各自見学(第1部)、午後は、歴博教授の日高薫先生の講演を聴講(第2部)、引き続き京成佐倉 …
5月29日、FANは佐倉日蘭協会のご協力のもと、バラ園ピクニックと佐倉に残るオランダの歴史を探訪するイベントを開催しました。 京成線佐倉駅からバスで20分のところに、佐倉草ぶえの丘という公園があります。ミニ鉄道や動物園、 …
FANとも親交の深いNPO団体「江戸連」から、2月20日、オランダ関連のドキュメンタリー番組の視聴を開催するので、いらっしゃいませんかとお誘いがありました。視聴だけではなく、長崎放送の元社長の島崎春彦氏の講演もあるとのこ …
FAN会員の吉田和道さんから素敵な音楽祭のお知らせをいただきました。 吉田さんは日本アマチュア演奏家協会(APA)の役員をされています。 APAは1974年6月に発足したアマチュアの演奏者の集団です。各地での例会活動、年 …
2016年1月30日、FANでは、第7回定例総会&新年会を開催しました。 その週末は大雪に見舞われるという天気予報がでていたので、心配していましたが、日ごろの行いがよいのか(笑)、幸い雪も雨も降らず、33名もの皆様にご参 …
12月13日にFANの忘年会を行いました。 今年最後の集まりということもあって、オランダ関連のレクチャーを中心に、バイオリン演奏、景品付きクイズも用意。ちょっと気合いが入っています(笑)。 レクチャーの講師は、松下文洋さ …
12月3日、外務省主催の『日蘭平和交流事業』が開かれました。 この事業は先日大使公邸で上映した映画『子供たちの涙 ~日本人の父を探し求めて』のテーマだった、先の大戦時の負の遺産の、オランダ人の戦争孤児や戦争犠牲者をゲスト …